カラダ再生研究室

腰痛でお悩みの方向けのブログ

腰痛予防の体幹トレ代表"プランク"のポイント

f:id:mitsuhirokanda-tr:20190405155151j:plain

大人気のプランク

こんにちは!

 

姿勢矯正エクササイズをベースに“常に最良の状態であり続ける毎日”を提供している腰痛改善トレーナーの神田です。

 

よく腰が痛くなると、「体幹が弱い!体幹レーニングしないと!」と言って、写真のような"プランク"というトレーニングを行っている人が多いと思います。

 

そして、

 

「30秒もキープできないし、腰が痛くなるし・・・体幹、やっぱり弱いな・・・」

 

と挫折してしまう。

 

そもそも、体幹が弱いって、何でしょうか?

 

硬さ?筋力?持久力?

 

じゃあ、強くなれば腰痛は予防できるの?

 

そんなプランクで本当に腰痛は予防できるの???

 

 

答えは・・・NOです!

 

 

体幹は、強いや弱いではありません。

プランクで腰痛予防するために重要なのは、タイミングです。

タイミングよく体幹が働くかです。

 

 

ということで、腰痛予防のための"プランク"というトレーニングを、重要なポイントとなる"タイミング"と繋げてご説明します!

 

 

 

 

 

プランクとは?

 

体幹レーニングと聞けば、写真のようなプランクというトレーニングを想像する人がほとんどだと思います。

 

この肘をついて、頭からかかとまで真っ直ぐにした姿勢を作ることで、重力という負荷が体幹(お腹周り)へ掛かります。

 

重力によって崩れそうになる姿勢を、体幹が(お腹周り)支えるように働くことで鍛えられるのが、プランクというトレーニングです。

 

f:id:mitsuhirokanda-tr:20190405172356j:plain

横向きのこういうプランクもありますよね

 

プランクでは何を鍛えるの?

 

腰痛予防を目的として、このプランクで身に付けたいのは、強さ(定義が人それぞれ??)ではなく、腰を守る安定性です。

 

筋肉がついて、強さ(だからこの定義が曖昧・・・筋力としておこう)が増せば、安定性が向上するわけではありません。

 

例えるならば、体幹車のブレーキです。

 

ブレーキを止める強さは、筋力です。

ブレーキを止めるタイミングが安定性です。

 

つまり、腰痛予防でのプランクという体幹レーニングは、車でいうブレーキのタイミングを適切に発揮させることが目的です。

 

ということは、このプランクで30秒や1分など長時間キープして、辛い辛いと言いながら我慢するのではなく、

 

 

ようは、

 

 

プランクの姿勢になり、重力の負荷が掛かった瞬間に、適切に姿勢を保つ体幹の(お腹周り)筋肉が働けば良いのです。

停止線で適切に車を止められるようにね。

 

 

タイミング(安定性)をアップさせるプランクの方法

 

では、どうやってプランクをするのかというと、

 

 

膝付きの姿勢から、合図と同時に膝を伸ばしてプランクの姿勢をすぐに作ります。

6秒から8秒程度でOK!

そして、また膝付きに戻り、再度合図と同時にプランク姿勢を素早く作ります。

 

ポイントは、"すぐに"です。

 

なかなかプランクの姿勢が作れないのは、タイミングがずれてしまっています。

停止線からはみ出してしまっています。

 

腰痛予防のプランクでは、短い時間でいいので、タイミングよく姿勢を作れるようにしましょう!

 

 

まとめ

 

腰痛予防でのプランクというトレーニングは、体幹の力発揮のタイミング(安定性)を向上させるのが目的です。

長時間ではなく、短時間で行うようにしましょう!

 

でも、これだけで腰痛は予防できるのか心配になりませんか?

 

その不安、大正解です。

 

体幹レーニング、ましてやプランクだけでは予防できません。

 

やはり、偏らずカラダをトータル的に整えないと完全な腰痛予防とはいかないことは、覚えておいてください!

 

  お知らせ

 

 【LINE@友達募集中!】

ブログや腰痛についてのご質問や、ご相談はお気軽にLINE@からご連絡ください!

※LINE@のお友達限定の特典やコラム、情報なども配信中!

友だち追加

 

 

【神田みつひろ公式ウェブサイトはこちら】

www.mitsuhirokanda.com